こちらのページではHEAD MUSICイチオシの、障害の有無にとらわれず自由に活動を続けるバンド・ミュージシャンを
ご紹介します。
ぜひ各アーティストのホームページやyoutubeをチェックしてみてください。
Favorite Artists
SideWinDer

2016年、SideWinDer結成。
音と衝動を武器に新たな地平を切り拓いてきた。
ジャンルを横断し、衝突させることで、
“今”という刹那を焼き付ける。
ギター、ベース、ドラム、パーカッション、DJ、オタマトーン、ボーカル、ダンサー。
誰かが前に立てば誰かが溶け、秩序は常に更新される。
異なる文化圏から持ち寄られた音は、
混沌のなかで一つの有機体として鼓動を始める。
速すぎるビートに無感情の肉体が応答し、
硬質なリフが空間を切り裂く。
電子ノイズとアコースティックが交錯するその中心で、
「打つ」ではなく「刻む」リズムが空間に呼吸を与える。
照明は感情ではなく温度を照らし、
パフォーマーたちは意味ではなく意志を撒き散らす。
音と肉体が共鳴し、静と動のあわいから衝動が立ち上がる。
観客のまなざしすら、演出の一部となる。
2025年現在、sidewinderは進化し続けている。
カテゴライズ不能、定義不能、だが確かにここにある。
これは音楽ではない。現象だ。
そしてその現象は、日々積み上げ、研ぎ澄ませた音を、
真正面から叩きつけることでしか、語らない。
★SideWinDer ホームページ
https://sidewinderest2016.wixsite.com/sidewinder
スロバラSUNZ

神奈川県厚木市の放課後等デイサービス「スローバラード」の子どもたちとスタッフで2015年に結成。みんなで盛り上がれるオリジナル曲を中心に、日々賑やかに活動を展開!地域の祭りや、保育、福祉施設、音楽イベントなど様々な場所へ飛び出しライブを行なっています。そんな私たちスロバラSUNZ の合言葉は“うたってあそぼう!”うたっても、おどっても、手をたたいてもなんでもあり!オールOKなミュージックで会場を包み込みます!
・第6回相模原市南区バフォーマンスステージ大賞受賞
・神奈川県バーチャル開放区 2021 協賛賞受賞/2022 県民賞受賞
★スロバラSUNZの最新情報はこちらでチェックできます
https://lit.link/slobalasunz
サルサガムテープ

ひたすらかっこいいロックがやりたくて30年突っ走っている超天然ロックンロー
ルバンド。
1994年にNHK「おかあさんといっしょ」5代目うたのお兄さんのかしわ哲が、神
奈川県の福祉施設にたったひとりで乗り込み結成。
ポリバケツにガムテープを貼った手作り太鼓での自由なリズムセッションを始め
た事からバンド名がつく。
1999年シングル「まひるのほし」でメジャーデビュー。同曲で「みんなのうた」
出演。同年、ロック界のレジェンド忌野清志郎と共演し「ロックンロールの原型」と賞
賛され、以後、楽曲の共同制作やライブ出演等で応援してもらう。
さらに元ザ・ブルーハーツの梶原徹也もドラムでのレギュラーメンバーとして参
加。国内外でのライブ、TV出演やCDリリース等プロバンドとしての基盤を固めてい
く。
2025年に結成31周年を迎え、現在も精力的に活動を行っている。
★サルサガムテープHP
https://salsagumtape.tumblr.com/
★サルサガムテープの楽曲はこちらで聴けます
https://www.tunecore.co.jp/artists/Salsa-gumtape
LasAlbert As K-DOGG As Keya

2016年から活動を始め、故FEBB AS YOUNGMASONの予言の語られた者として知る人ぞ知る形で潜伏し、その期間に地元盛岡のClubで密かに遊び、統合失調症を発症、現在は大手プロダクションに作品応募しながら、一般、障害を持った人に楽曲を提供している。
★LasAlbert As K-DOGG As Keya youtubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@LasAlbert-j4c